ラベル おやつづくりシリーズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おやつづくりシリーズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年11月15日

要訓練

以前は、パンやお菓子が焼きあがると、世話好きmonチャンが、
「おかあさん、写真は?」と、訊いてくれていたので、忘れることなく写真を撮っていたのだけれども、monチャンが学校に通うようになってからは、忘れてばかり。
学校のモーニングティー用にお菓子は結構焼いているのだけれど。。。
この週末は忘れずにパチリ。

マーブルケーキと、
シナモンうずまきパン。
ケーキは見た目はまあまあ。でも、しっとり感がイマイチ。高さももう少し欲しいかな。
パンのほうは、冷蔵庫で飼っているビール酵母でブリオッシュ生地をこねてみた。ちょっと焼きすぎたかな。
失敗は成功の素。まだまだチャレンジするぞ!

2009年7月11日

お砂糖

寒くなり始めた頃から、お日様が顔を出すような天気のいい日というのが、週に1~2日。家の中で過ごすことのほうがだんぜん多い。
外で遊ぶのが大好きなmonチャンだけど、小雨でも横から吹いてくる冷たい風の中では、張り切って表に出たとしても、「おうち、かえる。」と、回れ右。うれしいのはninaだけ。でも、だれも一緒に遊んでくれなくて、いつも仕方なく帰ってくる。。。
だから、ここ何週間か、monチャンと共にお菓子作り三昧。お庭の草抜きもしなきゃなぁ~、、と、思いつつ、サボりっぱなしで、マフィンやクッキー、蒸しパン、冷たいおやつなどなど、、、。
パンをよく作っていた暖かい時期には強力粉ばかりなくなって買い足すのに、最近は薄力粉ばかりがよく減る。それに、卵やお砂糖も。

お砂糖といえば、、、このあいだ酢飯を作っていたときのことを思い出した。米酢、お砂糖、塩の分量を量っていたときに、monチャンが「これはなんですか?」と、訊いてきたので、それぞれ答えていたのだけれども、お砂糖に関しては、「これ、おさとうじゃないよ。しろいから。」と、言って納得してくれなかった。
普段、料理でもお菓子作りでも我が家ではほぼブラウンシュガーを使う。ちょっとムッとくる匂いはあるけど、慣れればそのほうが特に料理についてはコクがあっておいしく仕上がるように思うから。だから、monチャンはお砂糖は色があるものだと思っていたようだ。だけど、酢飯はやっぱり白くなくちゃぁ見た目がおいしくないので、白いお砂糖を使う。

こっちはブラウンシュガーを使ったお菓子。オレンジジュースと生クリーム、アーモンドパウダーと、忘れられそうになっていたイースターエッグを割って混ぜ込み、マーマレードを乗せて焼いたマフィン。マーマレードがこんがりと飴のようになって、これがいい。イースターエッグは70%カカオでわりと大人味。オレンジジュースは100%のものなので、見た目よりは甘すぎない、さっぱりとした味だった。もう少しお砂糖を入れてもいいかな、、と思ったくらいだった。

こんな感じで、、monチャンと台所で遊んでいる今日このごろなのだ。

2009年5月20日

パンプキン タルトレット

月曜日、Rieepチャンのお宅にmonチャンと、ninaと共にお邪魔した。その日はRieepチャンのお誕生日だったので、Rieepチャンはおいしいパンプキンパイを焼いて、私たちを迎えてくれた。お友だちのYu-shinチャンも一緒にティーパーティーをたのしんだ。
お天気は悪かったけど、家の中は暖炉で暖められいた。それから、ところどころに紅葉した木々が見える窓からの眺めは秋らしく美しかった。なんだか、ずっと食べていて、目もお腹もいっぱい。

おもしろくなかったのは、Rieepチャンの愛犬ぞいチャンかな、、、。ninaがお家の中でおとなしくできる自信がなくて、、だから、ninaと外で一緒に遊んでもらわないといけなかったから、私たちがいるあいだは、外で過ごしてもらった。いつもなら、暖炉のすぐ脇でごろーんとしているんだろうけれど。。。窓際にいい子でおすわりして「おうちに はいりたいよ。」といった表情のぞいチャンは、本当にかわいかった。その隣で知らん顔されても、怒られても諦めずに「あそぼ あそぼ。」と、誘いにくるninaは、賢くなさそうで、、でも、それはそれでいいか。。

おしゃべりは止まらないし、止めたくない。だけど、時間はあっというまに過ぎる。。。帰り際には、おすそ分けのパンプキンパイのフィリングも持たせてくれて、ルンルンで帰ってきた。(ちゃっかり、ペーストリーのレシピももらって帰った。)

そして早速、昨日、初めてのタルトレットに挑戦。ちっちゃいちっちゃいタルト。かぼちゃの種をのせてみた。おいしいとわかっている、もらったフィリングを流し込んだだけ。やっぱりおいしかった。

2009年4月7日

お茶ともだち

最近、monチャンと過ごす時間が「ラク」になってきた。以前がつらかった、、、というわけでなく、のどが渇いたら、「みずのみたい」とか、おなかが空いたら、「なんかたべたい」とか、要求してくれるので、あれこれ心配しなくてもいいからラクなのだ。
おいしかったら「おいしい!」と、本当においしそうな顔で応えてくれるので、つくり甲斐があるし、ティータイムも一緒にたのしく過ごせるので、ちょっぴりのんびりもできる。

材料さえあれば簡単でおいしいおやつティラミス。
エスプレッソのカップに盛り付けてmonチャンサイズ。

どこのスーパーでもだいたいケーキのスポンジ(トライフル用なのかな?)があるので、私はこれを使う。気が向けばビスキュイを焼いた方がおいしいけど、スポンジで十分。で、そのスポンジを器の底に敷いて、マーマレードを少しだけのせ、エスプレッソとクアントロー(9:1くらい。エスプレッソが熱いうちに混ぜておく)をスポンジに滲みこませる。その上にマスカルポーネチーズのムースをのせてココアパウダーで飾り付ければできあがり。結構大人味なティラミスに仕上がる。monチャンのチビティラミスはエスプレッソ抜き。

ムースも簡単。卵黄(1個分)とマスカルポーネチーズ(120グラム程度)とお砂糖(20グラム程度。スポンジの甘さによって加減。)を混ぜて、残りの卵白でメレンゲを作って混ぜ合わせるのみ。


簡単だから、いつでもつくる気になれる。